長崎のミライon図書館で、小説のこと、取材旅行のこと語ります

『妻はりんごを食べない』刊行記念!7月20日に小説家・瀧羽麻子さん対談&サイン会 in 長崎

撮影:イシヅカマコト

このたび、瀧羽麻子さんの小説『妻はりんごを食べない』が刊行となりました。

はやくも、書店員さんから熱狂と絶賛の声が続々届いている、話題の一冊です。

刊行に当たり、長崎のミライon図書館にて、イベントを開催します。

イベント概要

日時

2025年7月20日(日)
14:00開演~15:40くらいまで(13:30開場 受付開始)

場所

ミライon図書館 1階 多目的ホール(長崎県大村市東本町481)

タイムスケジュール

14:00~14:45  対談(聞き手:橋本正信先生/県立長崎図書館郷土課)
14:45~14:55  質疑応答
15:10~     サイン会

参加方法

参加費無料。イベント参加には、申し込みが必要です。先着順。

【電話で予約の場合】→ミライon図書館まで 0957-48-7700

【ネットから予約の場合】→【コチラ】からご予約ください

【ミライon図書館で直接申し込み】→図書館に置いてあるチラシの裏面の参加込申込用紙を3Fカウンターへ持参

※定員60名。人数次第で、当日受付も可能です。

本の販売について

会場で『妻はりんごを食べない』を販売いたします(1800円+税)
※サイン会に参加したい方は、ご自身で本をお持ちいただくか、現地でご購入下さい

お問い合わせ・ご予約

ミライon図書館 0957-48-7700

『妻はりんごを食べない』について

40代に入った小川暁生は、妻と二人の生活を気に入っている。
ところがある日、妻が実家に行ったきり、戻ってこない。日本を北に南に、彼女に縁のある場所を探る暁生だったが、どこへ行っても、彼女は気配だけ残し、姿は無い。
見知らぬこの地で彼女は何をし、どんな顔を見せていたのか? 遠く離れた土地と土地を結ぶ“線”には、どんな秘密があるのか? そもそも彼女は無事なのか?
穏やかすぎる夫婦に突然訪れた、愛のゆらぎの物語。
今作は、これまでの作品とはガラリと作風の変わった、謎を軸にした物語で、すでに、全国の書店員さんから絶賛の声が集まっている。

瀧羽麻子さんについて

1981年兵庫県生まれ。京都大学卒業。2007年『うさぎパン』で第2回ダ・ヴィンチ文学賞大賞受賞。2019年『たまねぎとはちみつ』で第66回産経新聞児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。その他の著書に『株式会社ネバーラ北関東支社』『左京区七夕通東入ル』『いろは匂へど』『ありえないほどうるさいオルゴール店』『もどかしいほど静かなオルゴール店』『虹にすわる』『女神のサラダ』『博士の長靴』『さよなら校長先生』『かわせみのみちくさ』他、著書多数。
今作は、これまでの作品とはガラリと作風の変わった、謎を軸にした物語で、すでに、全国の書店員さんから絶賛の声が集まっている。